海外で売れる日本の商品
灯台下暗し。日本には、たくさんの素晴らしいものがあります。
ただ、外国人は気づいていても、日本人が気づいていないケースがたくさんあります。
外国人が惹かれる日本の商品
- バリエーションに富んだ日本の商品
- 魅力的な日本の文化(伝統工芸品)
- 安いまま放置されている日本の商品
例えば、世界中で大ブームを起こしている日本の和食。
しかし、実際に海外の日本食レストランの多くは、アジア系の経営者。
また、日本のサービスや商品を外国人に販売しているのは、
外国人経営者だったりします。
日本人が気づいていないので、その良さに気づいた
外国人が日本の物を売っているケースが多いのです。
バリエーションに富んだ日本の商品
2021年の東京オリンピックの際に、海外の選手に大人気だったのが、
バリエージョンに溢れた日本食やお菓子の種類の豊富さ。
日本では当たり前ですが、品質と種類の豊富さは、異常です。
私も、外国の友人によくお菓子のポッキーを送るようにお願いされることが多いのですが、日本には、普通のポーキー以外に、抹茶ポッキー、ストロベリーポッキーなど多種多様で、それが外国の人にとっては物珍しいようです。
多くの日本の会社は、日本の国内だけにしか目を向けておらず、
消費の注目を引くために新商品や限定商品などの商品を作ってます。
日本だけではなく、もっと海外に目を向けることで、チャンスは広がります。
ポイント
魅力的な日本の文化(伝統工芸品)
日本への外国人観光客の増加に伴い、
日本の文化に関心を持つ人が年々増えています。
ただ、日本の文化に興味を持ち始めている外国人は多いものの、
まだまだ、よく分かっていません。
ただ単に商品を売るのではなく、積極的に日本の文化を紹介することで、
大きな売り上げUPにつなげる可能性を秘めています。
例えば、日本では、地味な存在の南部鉄瓶ですが、
海外でカラフルな南部鉄瓶として販売されると大ヒット。
(逆に、日本の逆輸入されることになりました。)
また、日本の弁当箱やキャラ弁などの文化を紹介したことで、海外に
新たな需要とファンを生み出し、弁当箱専門のお店が大ヒットしました。
(これを仕掛けたのも、外国人です。)
ポイント
-
参考外国人が日本で起業!日本で見つけたビジネスチャンス4選【インバウンドビジネス】
続きを見る
安いまま放置されている日本の商品
日本人にとっては、興味がなく、タダ同然になってしまったものでも、
外国人からしたらお宝というものがたくさん存在します。
今でこそ、高値になってしまったものの、20年前は、
非常に安い価格で放置されていた日本のレトロゲーム。
留学生時代、日本のゲームが大好きな友人が、レトロゲーム
(ネオジオ、セガサターン)などのゲームソフトを収集していました。
当時の私は、なんでこんなに熱中しているのか理解不能でした。
あれから、20年後、外国人のファンがたくさん買い漁った結果、
レトロゲームの価格は高騰。日本では品薄になり、日本の方が
値段が高いという現象まで発生しました。
(あの時、私も買っておけばと悔やんでいます。。)
こんな感じで、円安で、かつ物価が安く、また、価値あるものが
放置されている日本の商品は外国人にとって非常に魅力的なのです。
ポイント
-
参考外国人が注目する日本の骨董(古美術)日本人から失われる感性
続きを見る
日本の商品を安く仕入れる方法
以上のように、日本では当たり前に思われているもの、
興味を持たれていないものが海外では大ヒットする可能性があります。
製造元、販売会社に掛け合えば、販売価格の20~30%引き
(場合によっては、50%引き)で商品を仕入れることが可能です。
(しかも、数万円単位の取引でも認めてくれるところも多いです。)
こちらのサイトでは、小ロットで卸価格で商品を仕入れることができます。
また、工芸作家や伝統工芸品のお店と手を組んで
オリジナル商品を作ってみるのも面白いかもしれません。
外国人に人気の日本のウォシュレット。なんで、海外では普及しないのだろうか?と不思議に思っていましたが、海外では、「硬水」の地域が非常に多く、故障の原因になるこの水質の違いが海外でのウォシュレット普及の妨げになっているそうです。
こんな風に、販売する時は、現地の特殊事情にも気をつける必要があります。
外国人への喜ばれる日本のおすすめプレゼント(3選)
-
外国人に喜ばれるちょっと高級で日本らしいお土産・プレゼント 4選
続きを見る