社会のレールから外れると終わりなのか?
質問
社会のレールから外れると終わりなのか?
日本では、一度、社会のレールを外れてしまうと、
元に戻れないという意見があります。
実際に、多くの企業は、30代や40代を越えた人より、20代の方が就職に有利。
履歴書に空白の期間がある人より、ない人。
本人の能力有無と言うより、データで判断することも多いです。
(社会のレールから外れていると、就職においてデメリットになることがあります。)
日本の社会が求める社会のレール
- 良い大学に入学すること
- 大手企業に新卒で入社すること
- 転職など繰り返さずに、同じ会社に勤め続けること
- 30代までには、家庭を持つこと
そんな環境のため、社会人になって、長期で海外に留学したり、
旅行したりしようと思うと、会社を辞めるしか選択肢がありません。
(驚くほど、休みが取れないというのが、日本の実情です。)
しかし、一度、社会のレールを外れてしまうと、元に戻れないという
恐怖心のため、留学や海外に行きたくとも行けないままでいる人が多いです。
起業も同じで、もし会社を辞めて独立し、うまくいかなかった
場合のことを考え、起業できないケースがほとんどです。
参考
本来であれば、一度、レールを外れても、元に戻るための仕組みが整っていれば、
気軽にレールを外れることができるのですが、まだまだ、その体制は整っていません。
しかし、年々、社会のレールというのが幻想であったと認識されつつあります。
逆に、今では、社会のレールに乗ったままのほうが、
リスクが高いと思われ始めています。
私の体験
思えば、私も、最初から道を外れた人でした。大学在学中、就職活動はせずに、現実逃避で海外留学。帰国後は、中途採用扱いで会社に入社。最初の会社を辞めた時は、カバン一つで上京。その後、小さなベンチャー企業に転職し、最終的に、自分のやりたいことをやるために起業しました。社会のレールから外れてしまっているので、道がないのなら、自分で作るしか方法はありませんでした。。
さらに詳しく
社会のレールから外れる際、一番、怖かったのは、最初の会社を辞める時でした。上司からは、何度も、「辞めてどうするんだ。辞めても、再就職は難しいぞ。」と脅され、社会経験がない私は、結構、ビビっていました。ただ、これ以上いては、私の精神が壊れてしまうと判断し、退社を決意。退社を決めてからは、ものすごく心が晴れ晴れとし、今までの重荷が嘘のように消えました。まだ、退職後、どうするかは決めてはいませんでしたが、あの決断がなければ今の私はなかったと思います。一度、社会のレールを外れる体験をしてしまえば、意外に、外れていくことが気楽になります。
海外の事情(若年層失業率)
少し海外に目を向けてみましょう。
日本に来る外国人(欧米人)の中には、
30代、40代の人が留学生として来ることがあります。
話を聞くと、海外には、会社に数年勤めたら、1年休みが取れる
仕組みがあったり、気軽に長期休暇を取れる環境があるそうです。
私の知っている外国人の中には、公務員勤めなのに、休みを2年ももらい、
日本に留学していた40代後半のフランス人がいました。
40代女性(フランス人)
長期休暇をとっても問題ない。2年後、戻っても、私のポストがあるので、すぐに復職できます。逆に、推奨されてさえいます。もし、上司が、休みを取ることを断れば、自分自身も休みが取れなくなるので、そんなことはしませんし、私の同僚たちも同様です。
東南アジアに旅行すると、多くの欧米人のバックパッカーに会うこともできます。
なんとも羨ましい限りです。
海外は、自由に長期休暇が取れる環境がありますが、日本以上に厳しい面もあります。
それは、学歴社会ということです。
日本の場合、大学の文学部を出ても、金融機関に入社できたりすることは可能です。
なぜなら、会社で新入社員教育をしてくれるので、
大学で勉強したことは関係なかったりするのです。
一方、海外(フランス)は、学歴社会で、高校卒業時に、
進むべき道を明確に定め、大学に進学します。
大学で何を専門的に勉強し、ディプロム(卒業証書)を取得したかが、
その後の人生に影響をするようになり、途中でのキャリア変更は非常に難しいです。
日本のように、雇った企業が手取り足取り教えてくれるわけではありません。
フランス人学生の不満
高い学歴を得たからと言って、すぐに就職が出来るわけではありません。企業は、即戦力の人材を求めています。新卒の学生は、職歴がないからと言って採用されにくいです。でも、大学を出たばかりの私にキャリアなどあるわけでもなく、どうすれば良いのか!(怒)
アメリカ人学生(NY大学生)
アメリカの中でも学費が高くて有名なNY大学に入学した時、私は、友達を作りたかった。でも、周りの人は、みんな敵(ライバル)という雰囲気で、私は、友達を作ることができなかった。
海外は、学歴社会で、最初の選択肢を間違えると、後からの軌道修正は難しく、
若年層(15~24歳)の失業率が大きな問題となっています。
こちらは、2021年10月の世界の失業率の状況です。
国名 | 失業率 | 若年層失業率(15~24歳) |
フランス | 7.6% | 18.5% |
スペイン | 13.9% | 31.4% |
ドイツ | 3.3% | 6.3% |
アメリカ合衆国 | 4.6% | 8.5% |
日本 | 2.7% | 4.1% |
(参照:独立行政法人労働政策研究)
生きづらいのは、日本だけではなく、海外も同じです。
しかし、こうして見ると、仕事を得られるという点では、
選り好みさえしなければ日本は、非常に良い環境です。
また、少子化の影響で、日本では人手不足が深刻化していくので、
仕事が見つける条件や待遇は、もっと改善されていくと思います。
日本は、多少道を外れても、比較的、再挑戦しやすい環境とも言えるでしょう。
さらに詳しく
失業率が高い海外から、日本に来て、就職しようという外国人が増えています。実際に、私のお客さんの中には、そういう人が何名かいます。日本語さえ鍛えれば、人手不足の日本で就職できる確率は高いからです。今後、海外の優秀な人材が、仕事を求めて日本に来るケースが増えてくるでしょう。これは、海外に活路を求めたケースです。
社会のレールを外れてしまった際の歩み方
そもそも、道は一つではないので、こういう言い方自体おかしいのですが、
社会が定めているレールを外れた場合、自分で道を切り開くしかありません。
起業も、そのうちの方法ですし、海外就職、フリーランスとして仕事したり、
田舎に帰り農業するもよし、伝統工芸士に弟子入りしたり、お坊さんになったり、
少しレールを外れると、あらゆる可能性が出てくるから不思議です。
新しいレールの選択肢
- 起業
- 海外就職
- フリーランスとして独立
- これまでとは全く違う業種への挑戦
一つのレールしかないからこそ、そこでうまく行かなくなった場合、
悩み、人生失敗したと思うのですが、レールを外れてしまえば、
無限に広がる荒野で、敷くべきレールはたくさん作れます。
選択肢の一つとして、「起業」
もし、社会が受け入れてくれないのであれば、
自分で居心地がいい環境を作るしかありません。
自分のやりたいことをやる意味で「起業」という選択肢は大いにありです。
大企業で、年収1000万円稼いでいる人が起業しても、
いざ起業すると、1円も稼げないことは往々にしてあります。
たったの1000円でも1万円でも、自分自身の力だけで
お金を稼ぐということは、すごいことなのです。
起業は、誰もが経験値0です。
大学生であろうと、上場企業の会社役員であろうと同じです。
さらに詳しく
「稼ぐ」という意味を、難しく考えている人もいるかも知れません。でも、友達や知り合いにご飯をおごってもらう。これも言ってみれば、あなたの交渉力や人徳で食事代を稼いだとも言えるでしょう。誰でも、起業家の素質はあるのです。
起業に興味を持った人は、コチラ
【完全保存版】海外起業、訪日外国人向けビジネスのすゝめと始め方
続きを見る
人生は、等価交換
鋼の錬金術
アニメ「鋼の錬金術師 」(31日間無料視聴)でも見ることができます。
あらすじ
この漫画の中で、頻繁に錬金術の概念として、「等価交換」という言葉が出てきます。
アニメを見終えて、なるほどなと思ったので、書いておきます。
(アニメだからといって、馬鹿にはできません。色々と教訓が詰まってます。)
人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない。
何かを得るためには同等の対価が必要になる。
それが錬金術における等価交換の原則だ。
(引用:「鋼の錬金術師アニメ」)
人生も同じで、
リスクを取らなければ、リターンを得ることはできません。
人と同じこと(レール)をしていれば、同じことしかできず、
人と違うことをしたいのであれば、レールを外れる必要があります。
これ即ち人生の基本、等価交換なり。
何かを失うことで、新しい何かを手に入れるのです!
こちらもCHECK
【完全保存版】海外起業、訪日外国人向けビジネスのすゝめと始め方
続きを見る